-
-
どこよりもわかる!【何調かすぐわかる方法③】♭(フラット)の長調の調べ方
何調かすぐわかる方法の第三弾は、フラット(♭)の長調の調べ方です。 フラットの長調はもの凄く簡単にわかりますよ!いちいち暗記なんかしなくても誰でも見ただけで判別がつきます! シャープ(♯ ...
-
-
どこよりもわかる!【何調かすぐわかる方法②】♯(シャープ)の短調の調べ方
何調か楽譜を見ただけで判断できたら素敵ですよね。 調が判別できる人は昔からピアノやギターなどの音楽教室に通ってる人とか、音楽専門の学校でお勉強をしている人とか…などと思っていませんか。 ...
-
-
どこよりもわかる!【何調かすぐわかる方法①】♯(シャープ)の長調の調べ方
曲を弾いたり歌ったりするときに大事なのは、“何調の曲なのか”ということを把握しておくこと、です。 何調かわからないまま漠然と弾いていると、本来弾かなければいけない黒鍵を平気で白鍵で弾いてしまい、へんて ...
-
-
<第2回>基本的なコードネームの読み方と構成音について
前回の基礎的な和音の仕組みがわかったところで、今回は基本的なコードネームの読み方と和音の構成についてご説明します。 基礎編はこちらを参照してください。 基本的なコード 今回は9つの基本的なコードをご説 ...
-
-
ピアノの発表会でふだんの力を十分に発揮して演奏できる方法
緊張とは実にやっかいなものです。 いつもは上手に弾けるのに、いざ人前に出て演奏するとなると…とたんにミスばかりしてしまう。 うちのお教室に来てる20代半ばの男性は、ミスをするときに決まってこういいます ...
-
-
ピアノ初心者でも伴奏が弾ける方法。基本的な和音の仕組みとコードネームを覚えよう!
ピアノを習いはじめたばかりの人でもコードネームを知っていると簡単な伴奏が付けられます。 ピアノやエレクトーン・ギターなどの楽譜をよく見ると、音符の上にアルファベットが付いていたりしますね。これがコード ...
-
-
3歳からはじめるピアノの練習法。音符が読めるようになるオススメの教材はこれ!
・3歳になったら少しずつピアノにふれさせたい… ・ジッとしていられないわが子は音楽教室に通えるか不安… ・わたし(母親)はピアノを習ったことがないけど、子供に教えられるかな? こんなこと ...
-
-
キーボードと電子ピアノ買うならどっち?樹脂鍵盤とプラスチック鍵盤の違いは?
ピアノを習いはじめるとこんなご質問を受けることがあります。 「長く続くかわからないから、とりあえずキーボードでいいですか?」 「場所がないのでコンパクトな安い電子ピアノでいいですか?」 理想は生ピアノ ...
-
-
【ピアノ日記】出会いがあれば別れがある。辞める生徒さんとのお別れで大事なのは気持ちよく送り出すこと
「出会いがあれば別れもある」 生徒さんが幼稚園のリュックを背負って通い始めた頃から小学6年生までの間の長い間、ずっとたずさわってきた生徒さんとのお別れはとても寂しいものです。 ピアノの「 ...
-
-
「エリーゼのために」はどの位で弾けるようになりますか?
こんな曲が弾きたいなぁ・・🎹 憧れのピアノ曲を自分が弾けるようになったらどんなにか素敵なことでしょう♪ 男の子と女の子の憧れをいだく曲は、不思議とこの2つの曲に分かれているようです(当 ...