1月23日・木曜日・☂
今日はレンジフードの掃除をしました。
年末にできなかったので2か月ぶりの掃除。
案の定、油汚れがひどかった…
( ̄□ ̄;)!!
頑固な油汚れを掃除するときは、洗剤に付け置きにするとラクに汚れが落とせます!
固まってしまった油汚れは、100均の粘土ベラでカキカキしています。これがちょうど角度的にピッタリなのです☆
頑固なレンジフードの油汚れはビニール袋に付け置きと粘土ベラを使うべし
長年、五徳の掃除をしているといかにラクに汚れを落とすか、がそれなりに分かってきます。
わたしがやってる手順をご紹介させてくださいね(^^♪
①やかん(鍋)にお湯を沸かして、ちょっと熱めの50℃くらいにする。
②ビニール袋を2重にして食器用洗剤を入れて付け置きにする。
*このやり方は汚れがひどい場合で、通常はセスキで拭き掃除。
③シロッコファンも同じく熱めのお湯をかぶるくらいに入れて、、、
このまま1時間放置♫
1時間くらい付け置きすると、油が浮いてきます、、、
④ビニール袋からレンジフードを出して、さらに食器洗剤をつけて歯ブラシ(使い古し)でゴシゴシ♪(手が油まみれなので途中経過の写真がありません済みません)
最後にスポンジで仕上げ洗いをするとピッカピカになります。
⑤シロッコファンも同様に歯ブラシで油をゴシゴシ。付け置きしてるのでチカラを入れなくてもスル~っと落ちますヨ。
付け置きしただけで油がビニール全体にこびりついてます!
100均の粘土ベラは使える!
それでも落ちない油の固まりは、100均の〝粘土ベラ〟を使うといいですよ!
先っちょの斜めになってる形状がちょうどピッタリなのです♪
カリカリかき出します。
ここはこの尖がってるヘラでカキカキ。
ブラシでこすっても落ちない頑固な油の固まりは、ヘラでこすらないと落ちないんですよね~。
あとは乾かして取り付けるだけ。は~、スッキリした≧(´▽`)≦
それでは今日もこの辺で♡