こんばんわ
9月は結婚記念日があり、昨日は夫とフレンチのディナーを愉しみました。
毎年何かしらのサプライズをしてくれるのですが、
「明日、お仕事休みだよね?フレンチの予約を取ったので行こうか?」
と、突然とても嬉しいお誘いがやってきました。
昔は、“闇鍋デート”と言って、結婚記念日に夫が一日のデートコースを考えてくれて、どこに連れまわされるのかわからない、まさに“闇鍋デート”をしていたんです。
これね、とってもおもしろいんです。
どこに行って何を食べさせられるか、その時まで分からないんですから(笑)フフフ
さて、今回お食事したフレンチがとても美味しかったので、お食事の写真とともにどうぞお付き合いくださいね😊
Contents
パークハイアット東京・ジランドール
連れて行かれたのは、西新宿の都庁にほど近い「パークハイアット東京」の41階にある「ジランドール」というフレンチのお店でした。
天気はあいにくの雨。風も強くとっても寒かったです。
セットしたヘアースタイルも着いた頃には、ぐっちゃぐちゃのボッサボサ💦
直す間もなく夫も到着。
エスカレーターに乗って41階まで行きますよ!
エレベーターを降りると、そこはアジアンテイストのシックなラグジュアリーホテル。
さっそくサニタリールームへ入ります。インテリアチェック!
異国の香りがぷんぷん。
アジアンなホテル・・・大好きなのです。
ジランドールのフレンチ
今回いただいたのは全5品のフランス料理。
それでは、どうぞ!
ウェルカムドリンク
「カンパ~イ!」
「お仕事お疲れさまです。今日はありがとう♡」
ドリンクは好きなお酒やソフトドリンクが選べます。
前菜
夫:パテ ド カンパーニュ 無花果とハーブサラダ
味評価★★★★★+★
この写真だけ撮るのを忘れてしまったので夫が撮った写真を拝借。ヘタネ。
星5つにプラス1つあげられます。これが一番美味しかったかも!
私:ビーツ風味のサステナブルアトランティックサーモンのマリネ ヨーグルトクリームとハーブサラダ
味評価★★★★★
ヨーグルトクリームのさっぱりとしたクリーミィさと、脂の乗ったアトランティックサーモンが絶妙なハーモニー。
ほんと美味しいサーモンでした♪
おしゃべりはほとんど一方的に夫がしゃべります。わたしは聞き役。
仕事の話ばかり…。
本日のスープ
かぼちゃのポタージュ
味評価★★★★★
まあまあ。
わたしが作ってるのとそう変わらない。なんちゃって😝
ここから急に夫が
「僕が仕事でいろいろできるのも、ママが家庭をちゃんと守ってるからでしゅ」とだんだん小声になって真面目になる夫(笑)
そして、「いつもありがとう!」の言葉。
よくぞ言ってくれた!
夫のいいところは、昔と変わらず折りに触れ「ありがとう」と言ってくれるところ。
「こちらこそ、いつもお仕事ありがとうね♡」
この会話は、結婚記念日に必ず交わしています。
リゾット
フォアグラのソテー バルサミコソース 大麦とフランス茸のリゾット
味評価★★★★★
このフォアグラ、めちゃめちゃ美味しかったです。
バルサミコの甘酸っぱさと濃厚なフォアグラが舌の上でトロけました!
メインディッシュ
夫:ニュージーランド産牛サーロインのグリル マッシュドポテトとオータムリュフ マデラソース
味評価★★★★★
サーロインはほどよい噛みごたえがあり、マッシュドポテトの柔らかさとちょうどいい組み合わせ。
私:オーストラリア産仔羊のロースト 茄子とズッキーニ タプナード ナチュラルジュ
味評価★★★★★
とても美味~!ボンとしてて素晴らしいお肉。
ほどよい脂肪もあり柔らかく美味しかったです。
ここまでくるともうお腹はパンパンで、1/3ぐらい食べて夫へあげました💧
デザート
シラー風味のガトーショコラ 長野県産グレープのコンポート
味評価★★★★★
ホワイトチョコにメッセージが添えてあったのには、ちょっぴり感動しました。
ガトーショコラはビターな大人な味。
長年連れ添った夫婦にとくに楽しい話もありませんけれど、友人や親や子供とはまた違った夫婦の会話は、安心して話せる心地よさがあります。
コーヒーまたは紅茶
最後は二人とも紅茶で締めくくりました。
味評価★★★★
わたしはアールグレイ。夫はダージリン。
もう少しアールグレイの香りが欲しかったかな。
外の雨は止んだようです。
最後に
記念日くらいはと、ちょっと贅沢をしながら二人で楽しむ夜はまた格別です。
お料理は「命をいただく」ということに感謝して美味しくいただきました。
味付けがどれもこれも素晴らしかったので、こちらのフレンチはオススメできます!
ごちそうさまでした♡
パークハイアット東京・ジランドール公式HP‣http://restaurants.tokyo.park.hyatt.co.jp/grd.html
今日も一日お疲れさまでした。明日は休日ですね。夜更かししようかな~。
⁂こちらもよく読まれています⁂
【手紙舎菜花・2nd STORY】絶対行っておきたいカフェ。インテリアや雑貨の飾り方が参考になる!
素敵な器のある暮らし。阿部慎太朗さんの陶器は100年後も生きている
ブログから飛び込んで来たテレビの取材。2度のオファーを受けどっちも断った理由